memo
映画『#貞子DX』特報解禁ッ☆呪いのビデオがSNSで拡散されるという衝撃展開…!IQ200の天才大学院生(#小芝風花 さん)と共にこの恐怖に挑むのは、自称占い師(#THERAMPAGE #川村壱馬 さん)!そして謎の協力者(#黒羽麻璃央 さん)の姿は……2022年秋公開https:…
ヴァフィョーン原氏のTweetより。 【セガ】「スペースハリアー」の勝手ポリゴンリメイクの存在を知りました。1面の木に衝突して木が倒れるとか、ボーナスステージの曲がネバーエンディングストーリーだったり、PS2版を遥かに超えて、なんだか凄いことになっ…
もう2021年の大晦日ではないか。早い。早すぎる。本当はもっとここに書きたいこと、書くつもりだったことがたくさんあるんだが、ぼんやりしていたらもう今年も終わりだ。まあいいや。別に誰に急かされているわけでも〆切があるわけでもない個人のBlogなのだ…
昨年11月のニュース。 ジョイパックレジャーは、東京都新宿区歌舞伎町にある大型ゲームセンター「新宿プレイランドカーニバル」を、11月29日の営業をもって閉店すると発表した。 「新宿プレイランドカーニバル」は、1985年開店の、TVゲーム約160台、大型・プ…
先日、函館の実家に一時帰省した。コロナが落ち着いている間に、延び延びになっていた実家のPCのリプレイスやiPadのレクチャーをしておこうと思ったのだ。元々は昨年の3月頃にちょっと帰って新PCに入れ替えるつもりだったのだが、いやあまさかこんなに延びる…
iPhoneのカメラロールを整理していて思い出したことがあるのでメモしておこう。2019年に山口県へ旅行したのだが、下関のデパ地下にとある食品メーカーが出店していた。その会社のロゴ、あるいはイメージキャラクターの写真が以下なのだが…… これ、ナムコが80…
こないだの『Space Fury』について書いたエントリで音声合成に触れたが、 その流れでYouTubeのこれを見ていた。 初期のアーケードゲームの音声合成やファミコンの粗いサンプリング音声、格ゲーブーム~PS/SS次世代機戦争の頃のゲーム会社社員による素人吹替…
前に書いたエントリで触れたセガ秋葉原3号館6階のレトロゲームフロアだが、最近の入れ替えでいくつか珍しいものが入ったと聞いて、出社日の帰りに寄ってきた。お目当てはこれ。『Space Fury』(Gremlin/SEGA, 1981)。 『スペースウォー!』『コンピューター…
Twitterで流れてきたこの写真、 悲しきジャンク品😂 pic.twitter.com/D5G7OLlhh0 — マルヒゲヤ (@maruhigeya61) 2021年9月17日 おもしろネタとしてバズってたけど、俺はなんかすごくしんみりしちゃったな。思わず画像を保存してしまった。ここ最近このBlogで昔…
そういや、『月姫』のリメイクであるところの『月姫 -A piece of blue glass moon-』がようやっとリリースされたんだったよな。月姫かー。発売日近辺はさすがに俺のTwitterタイムライン界隈でも盛り上がりがあって、その熱にほだされて俺も買ってしまいそう…
今でも時々思い出すこと。 昔、だいたい2001年か2002年くらいの時分。働き始めたばかりの俺はスケジュール帳をどうするかを模索していた。会社支給の背広の内ポケットに入るサイズのペラペラしたやつを使っていたものの、あまり使い勝手がいいとは言えない。…
大元のトピックがなんなのかは追えなかったのだが、Twitterのタイムラインで格ゲーにおけるヒップアタックについての話が散発的に観測された。最初に目にしたのはルーシーさんのこのTweetだったと思う。 「この格ゲーキャラはヒップアタックを使うか否かクイ…
さっき書いたファミ通のアーケードアーカイブス広告についてのエントリ繋がりで思い出した。大学時代に住んでた街の駅前にあったゲーセンのことだ。 一般的なコンビニくらいの敷地面積の古びた店で、当時は特に何とも思ってなかったんだけど、床が全面土間だ…
今週号……と言っても、もう次の号がすぐに出てしまうけど、まあとにかく、今週号(2021/8/12号)のファミ通の表4(裏表紙)広告がアーケードアーカイブスで、それ自体も珍しいが(前にもあったかも)、でかでかとPRしてるのが『宇宙戦艦ゴモラ』なのがすごか…
https://wwws.warnerbros.co.jp/mortalkombat-movie/ わー、もう7月か。早い。 我ながらかなり厳しめに「不要不急の外出」を控えているので、昨年からこちら、全然映画館に行っていない。とは言えそれにも限度があり、先日は「とにかくなんでもいいから映画…
DiscordのDMからSteamアカウント関係の詐欺メッセージが届いたので、このBlogでも情報共有しておこう。 ある日、Discordのダイレクトメッセージに、知らないアカウントからメッセージが届いた。プロフィールには何も書かれていなかったが、とある公開Discord…
『バーチャファイター eスポーツ』配信記念ということで、雑多Blogのほうに昔書いたエントリを再掲。とりあえずPS4にはDLしたから、今日あたりから始めるつもりです。何も……何もわからないが……。 ngmandotherdesire.hatenablog.com なんと(なんと?)トムス…
ゲームとか映画とかの他の私の趣味のひとつに、(実話)怪談を読みあさるというのがあるんですが、最近はまたネットでの怪談語りシーンがだんだん熱くなってきているみたいで、よい感じだなーと思います。00年代〜10年代くらいまでの2chオカ板発のネット怪談…
昼休みにiPhoneのカメラロールバックアップを整理していたら、こんな写真があった。2011年のTGS(東京ゲームショウ)の風景だ。撮影日はビジネスデイの9/15。 東日本大震災後まだ半年を過ぎたばかりの晩夏で、都市部では節電が盛んに叫ばれていた頃。幕張メ…
togetter.com とあるTweetから発展した、90年代末から00年代後半にかけてのギャルゲーの絵、キャラクターデザインの発展についてのあれこれをまとめたTogetter。 識者各位からのツッコミなどもあり、「ときメモ2とアマガミの間に何があったのか」という大元…
Twitter疲れ、と言うつもりはないのだけど、最近Twitterを見ているとどうにも気が滅入ってしまうというか、これは明らかにマイナスのことに時間を費やしてしまっているなと思うことが多くなってきた。 そんなわけで、少しでもTwitterを見ている時間を少なく…
確か00年代末くらいまでは更新されてたんだと思うんだが、HTML直打ちの個人サイトで、管理人の人はあまり健康状態がよろしくなくて引きこもりっぽくなってるらしく、唯一の趣味みたいな感じでオリジナルのゲームを基板レベルから作ってるのを紹介しているペ…
ゲームに関する最近の気づき。 『Slay the Spire』をプレイしていてだんだんわかってきたのだが、ローグライク/ローグライト系のゲームで、死んだ後のゲーム内での持ち越し要素が少ないと、俺はもう駄目だ。まるでだめ。レベル的なものやアイテム的なもの、…
『ひぐらしのなく頃に』の新しいアニメのやつを2話まで見た。 放映開始から1ヶ月以上が過ぎ、いろんなところで情報が解禁されてからもしばらく経っているから、もうさすがに書いちゃっていいと思うが、この新作、第2話放映前までは「再アニメ化」「リブート…
そういやこないだ秋葉原のまんだらけコンプレックス行ったとき、PS4の『ゴジラ-GODZILLA-VS -』が妙にプレミアついて(1万4千円くらい)レジ横のショーケースに入ってたんだけど、あれなんだったんだ。PS3版『ゴジラ-GODZILLA-』(PS4版はこれのプラスα移植…
7月くらいの話だが、前からちょっと気になっていた『CARRION』がリリースされた。ホラー映画みたいな触手クリーチャーになって人間を喰っていくゲームだ。SwitchやPCの各種ストアなどいろんなチャンネルで配信されてるからどこで買って遊ぼうかと見ていたら…
今更ながら『Doki Doki Literature Club!(ドキドキ文芸部!)』プレイした。数年前に一部界隈で話題になった、アメリカのインディー開発者がほぼ一人で作ったノベルゲームだ。平凡な高校生の主人公が幼馴染みの女の子に誘われ、女子ばかりの文芸部に入部す…
この新型コロナ禍、勤め先は三月頃から在宅勤務推奨となり、緊急事態宣言発令下においては完全在宅勤務態勢になった。とはいえ業務によっては在宅での作業が難しいものもあり、三月半ばから四月頭にかけてはかなりバタバタしたものの、なんとか在宅で大方の…
https://www.playstation.com/ja-jp/ps5/ より PS5の本体および周辺機器デザインが発表された。 ちょっと懐かしい感じのする未来感と今どきゲーミングPC風味をソフィスティケートしてさっぱりとまとめた感じで、俺はなかなかいいなと思った。PS4の本体デザイ…
後輩と話していて「ゲーム禅」という概念が誕生したが、どういうものなのか言葉で説明するのは難しいというか言葉で説明すべきではないのかもしれない(不立文字)。 ひとつ言えるのはゲーム禅はゲーム自体が「この作品は禅です」とプレゼンテーションしてく…