ゲームへたおじさんドットコム

1977年生まれの文系社会人。どこのクラスにも10人はいたような男のゲーム日記とメモと寄る辺のなさ。

昔は気にも留めなかった些末な部分ばかり見ている

f:id:msrkb:20210223191308j:plain

 

Switchの『Capcom Arcade Stadium』を買った。カプコンのアーケードタイトルコンピレーションで、『19XX -THE WAR AGAINST DESTINY- 』と『プロギアの嵐』が入っているということで発表時からけっこう楽しみにしていたタイトルだ。これのためにSwitchでも使えるアーケードスティックをあらかじめ購入したりした。

収録ラインナップ以外の、レトロゲームコンピレーションタイトルとしての仕様そのもについては別に期待する部分はなかったのだけど、好きなときにボタン一発で巻き戻せるリワインドやゲームの速度を何段階かで速くしたり遅くしたりする機能の搭載は良かった。PC用の各種エミュレータでは珍しくない機能ではあるけど、コンソール向けのレトロゲーム復刻タイトルでの搭載は珍しいほうだと思う。Nintendo Switch Online加入者特典の「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」ではリワインドが搭載されているので、その流れでの仕様決定だろうか。しかしまあ、ゲームへた人(へたうど)としては、今後の全てのレトロゲーム復刻タイトルにリワインド機能を搭載してほしいね。特にアーケードタイトルの場合は。

 

各タイトルをざっくりとプレイしているところだが、『魔界村』で個人的にちょっと驚いたことがあった。子供の頃、ファミコン版があまりにも難しく1面のレッドアリーマーを倒すことさえ覚束なかったのがある種トラウマになっていて、その後長じてアーケード版を遊べる機会があっても、なんだか食指が伸びずほとんどプレイしていなかった。ファミコン版は移植具合がひどくて理不尽に難度が上がっていると知識では知っているものの、どうしても苦手意識があったのだ(『大魔界村』ではそんなことはない)。まあでも、収録されてるならとりあえずやってみるかとプレイしてみたら、リワインド機能も使わずに1面レッドアリーマーをわりと簡単に倒し、危なげなく1面クリアまでは行けたので驚いた。あれーこんなもんなのか。連射機能があるとはいえ。こうなってくるとファミコン版のほうを改めてプレイし直してみたくなってしまうね。

 

あと、 『ファイナルファイト』をめちゃ連コインでクリアしたんだが、なんだかプレイ中にいろいろ考えてしまった。エンディング、救出したジェシカを抱きしめるハガーとは対称的に、コーディとガイの2人は何のタメもなくハガー父娘に背を向けてザッザッザと歩いて立ち去ってしまう。そしてそのまま、スタッフロールの半ばまでコーディとガイが延々と街を歩いていく姿が描かれる。

まあその行動、態度にはコーディなりのジェシカへの思いが根底にあったからだということがエンディングのクライマックスでは語られる。が、なんていうかこのシークェンスの、大団円にも関わらずサッと回れ右してザッザッザと立ち去り、そして延々歩いて行く……別にエンディング専用のモーションがあるわけではなく、ゲームプレイ中と同じ動きで、今まで戦ってきたステージを、反対方向へ歩いて移動していく……という、このある種の虚無的な演出のリズムに、言いようのない魅力を感じてしまった。

それとコーディはともかく、ガイのほうはどういう気持ちでその後ろを付いて歩いてるのかよくわかんないとこもいい。いや別にジェシカと直接の面識はなく、友人であるコーディに助太刀しただけではあるんだけど、なんかそのコーディがなんの余韻もなく急に立ち去っちゃったので「せっかく助けたのに、え、なにこいつどうしちゃったのなんか気恥ずかしくなっちゃったの? え? え?」とドン引きしながらも何も言えず後ろを付いていくことしかできない、ようにも見える。あるいは完全に虚無か。ガイの内面は空洞か。もちろんガイのほうにも演出的にちゃんとオチは付くわけですが。

昔は別に気にも留めなかった、こういう些末な部分にばかり目が行き、より味わいが深くなる。ラウンド5の背景に3回出てくる変な犬も気になって、思わずスクリーンショットを撮っていた。 

 

f:id:msrkb:20210223192703j:plain

f:id:msrkb:20210223192730j:plain

f:id:msrkb:20210223192745j:plain

Discord:ゲームへたおじさんドットぼやき場

Twitter疲れ、と言うつもりはないのだけど、最近Twitterを見ているとどうにも気が滅入ってしまうというか、これは明らかにマイナスのことに時間を費やしてしまっているなと思うことが多くなってきた。

そんなわけで、少しでもTwitterを見ている時間を少なくしようということで、立てたもののどうやって使おうか考えあぐねていたDiscordのサーバを少し整備して運用してみることにした。俺しか書き込めないひとりTwitter的に益体もないことを書き込むチャンネルの他に、誰でも書き込める雑談チャンネルとかゲーム関係の写真を貼るチャンネルとかを用意しています。まあ緩くやっているので、気が向いたら覗いてみてください。

どれだけやるのか

f:id:msrkb:20210212161223j:plain

f:id:msrkb:20210212161250j:plain

f:id:msrkb:20210212161308j:plain

 

相も変わらず『Ghost of Tsushima』。ちょっと忙しくてプレイできないときが続いたんだけど、それでも本日時点でプレイ時間は70時間を超えた。第三部に入ってもう終盤戦といったところではあるのだけど、しかし70時間か。他の人の感想を見ても、だいたい40〜50時間もあればトロフィー全獲得でオールクリアみたいな感じなんだけど、俺は妙に時間がかかってないだろうか。どれだけやるんだ。まあ別に飽きたりはしてないのでいいのだが。これまでの調子から鑑みるにクリアまでにはたぶんあと20時間くらいかかりそうな気がするんだがどうだろうか。

オリジナル基板のゲーム

確か00年代末くらいまでは更新されてたんだと思うんだが、HTML直打ちの個人サイトで、管理人の人はあまり健康状態がよろしくなくて引きこもりっぽくなってるらしく、唯一の趣味みたいな感じでオリジナルのゲームを基板レベルから作ってるのを紹介しているページがあった。

ゲーム画面は一見するとベクタスキャンゲームのようにシンプルかつモノクロだった。ドットイートゲームスペースインベーダーのような固定画面シューティングがあったと思う。もちろんゲーム自体はオリジナルだ。

ゲームの画面写真だけではなく、その基板の写真も掲載されていたのだが、プリント基板ではなく、普通の木の板みたいのに直接LSIを置いて配線をうじゃうじゃ生やしてるというなんかすごいやつで、塚本晋也の『鉄男』を思い起こさせるようなオブジェになっていて、ちょっと異様な迫力があった。

あのサイトはなんというところだったろうか。もう一度見たい。

 

鉄男 ニューHDマスター [Blu-ray]

プレイタイム50時間超え時点

f:id:msrkb:20210113173606j:plain

f:id:msrkb:20210113173624j:plain

f:id:msrkb:20210113173641j:plain

f:id:msrkb:20210113173659j:plain

f:id:msrkb:20210113173718j:plain

f:id:msrkb:20210113173744j:plain

 

年末年始もほとんど『Ghost of Tsushima』だけやっていた。

自分には珍しくしらみつぶしにやっていっているおかげで、50時間超えても第二章のメインクエスト1つクリアしたとこまでしかいってない(厳原の蒙古拠点はすべて潰した)。境井仁、なんと激しくかっこいい男か……と思いながらやってます(すごい勢いで人を殺していくので)。とりあえず鎧はすべて黒く染めて、厳ついメンボ(境井家の面頬)を常に装備し、牢人の袴や旅人の装束のときは玄武の竹笠、鎧のときは恐れの鉢巻きや死の鉢巻きをしている。

蒙古の拠点などで、物見を弓矢で撃ち殺してすぐ移動、建物の上から飛び降りて連続して闇討ち、そこでまたすぐに移動して次の標的へ忍び寄る……というようなスムースな動きができているとき、俺は心の中で境井仁の「次!」という声を聞いている。境井仁大好きっ子。

プレイタイム32時間時点

『Ghost of Tsushima』は、プレイしていると連続して何らかのイベントや探索要素がポップして途切れず、かつ序盤からけっこうハイテンポにプレイヤーキャラクターの能力強化がアンロックされる。これによってプレイフィールにダレ場がぜんぜんできない。ハード末期にリリースするに相応しいそつのなさ、優等生っぷりと言えるだろう。

コスチュームは主に武人の鎧で進めていたが、ステルスに便利なので今はもっぱら牢人の袴。

 

f:id:msrkb:20201230193924j:plain

 

そろそろ最初の章である「守之段 志村奪還」が終わる直前くらいかな。

Gansei Hirou of Tsushima

 

ちょい遅ればせながら『Ghost of Tsushima』をプレイしている。

オープンワールド系ゲームがそんなに好きな方ではないというのと、そもそも俺は時代劇にはあまり食指が伸びない方(別に嫌いなわけではないのだけど)だというのがあって、評判は聞いてるけど多分俺はこれプレイしないだろうなー、と思っていた。

が、11月下旬頃に溜まっているラジオやPodcastを集中的に消化していたらたまたま、TBSラジオ「ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ」の小池徹平ゲスト回Podcast「ゲームなんとか」の『Ghost of Tsushima』回を立て続けに聞いて、どちらも出演者が本作についてたいへん楽しげに語っているのにほだされてしまい、さらにたまたまその頃にPS Storeのセールで安くなっていたので購入したというわけだ。

12月に入ったくらいからプレイし始めて、今のところプレイ時間は30時間ちょっと。たいへん面白い。今月はほとんどこのゲームしか遊んでない。思わずiPhoneの壁紙を『Ghost of Tsushima』メインビジュアルの壁紙(公式サイトで配布している)に変更した。それくらいには熱中して遊んでいる。

 

……と、熱中しているとか言ってるわりには1ヶ月程度の期間で30時間程度しかプレイしてないのかと問われる向きもあろう。だがこれはしかたない。どうも本作のゲーム中グラフィックはなぜか俺の目には高負荷らしく、最初の15時間くらいはかつて経験したことがないほどのやべえ眼精疲労に連日悩まされていたのだ。あまりにもひどい眼精疲労のために逆に「目が疲れている」ということに気づかず、やたら肩こりや頭痛がひどいがこれは何なのだ、熱はないから新型コロナではないだろうけど……としばらく不安になったくらいだ。

あ、これは眼精疲労だ、「疲れ目」とかそういうチャチなやつじゃなくてガチの眼精疲労だと気づいてからは、3日ほど仕事以外でモニタ見ず本も読まず睡眠時間長く取るでやっと治ったが、いきおい『Ghost of Tsushima』の長時間プレイは避けるようになった。

なんだろうなあ、森や紅葉、すすき野などの自然風景がたいへん美しいんだけど、メリハリの効いたその色使いのせいなのか、あるいは風に吹かれて細かなオブジェクトが常に大量に画面中を動いているというエフェクトのせいなのか。他にはこういう感想はあまり見ない気がするので、俺の目にだけ高負荷になる属性攻撃みたいなものなのかもしれんが。

設定で画面の明るさを暗めに調整してからは目に感じるダメージが減ったような気がする。それでも2時間プレイしていると「あ、ちょっと気持ち悪くなってきてるかも」となってそこで止めることになる。なんか3D酔いに似た気持ち悪さが出てくるんだよね。本物の3D酔いみたくそこで本格的に気持ち悪くなるわけではなく、ちょっとした気持ち悪さが続く内に肩から首に掛けてと目の奥が痛くなる、という感じ。

 

まあそんなわけなんで、やめ時を見つけづらいゲームではあるんだけど、無理せずちまちま進めてます。

 

【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ)