ゲームへたおじさんドットコム

1977年生まれの文系社会人。どこのクラスにも10人はいたような男のゲーム日記とメモと寄る辺のなさ。

買うゲームメモ

プレイしたいと思ったが発売日には買わず、そのうち余裕ができたら買おうと思ってるうちに時が流れて忘れそうになっている、いわゆる(いわゆる?)「仮想の積みゲー」についてメモしておきたい。昨年末くらいからこちら、この仮想の積みゲーがけっこう溜まってきているのだ。これを実際に購入することで、仮想ではなく現実の積みゲーへと進化する。だからどうだって話だが……。

 

Birthdays the Beginning

ゴッドシミュレーター的なゲーム……なのかな? 土地を上げたり下げたりして気温を調節しつつ、生態系を変化させたり生物を進化させたりするらしい。ちょっと奇妙なゲームを探してくるのが得意な友人が気になったので体験版を遊んでみたら、妙に複雑なメカニクスで圧倒されたと言っていて、俺も気になっているのだ。そのうちプレイしたいと思う。

→公式サイト

Birthdays the Beginning - PS4

Birthdays the Beginning - PS4

 

 

STEEP

オープンワールド系ウィンタースポーツゲーム。実はオープンワールドゲームはそれほど食指が伸びない。が、ウィンタースポーツ系のゲームをたまに遊びたくなるときがあって(それはそのスポーツに興味があるというよりは、レースゲームの亜種を遊びたいという欲求に近い。生身の人間がすごい速度で動くゲームが遊びたい、ということだ)、でもステージクリア型だとだいたい途中で詰まるだろうから、好きなようにふらふらできる(であろう)オープンワールドタイプのやつなら理想的なんじゃなかろうか、というね。たぶんこれも、やり込んで全ミッションクリアとかそういうふうにはならないんだろうけど、スポーツゲームなので特にシナリオがどうこうというのはないだろうし、好きなように遊んで好きなところでやめればいいだろうから、そういう意味でもプレイ負荷がかからなくていいんじゃねえかなあという怠惰なアレもある。とにかくあまりプレイするのに負荷がかかるやつはもう今はやりたくないんだよね……優しい味がするやつがいいんだよ……まあUbiのゲームだってところが若干不安だが、ざっと見たところ買った人の評判もいいようだし、そのうち買おう。

スティープ - PS4

スティープ - PS4

 

 

Watch Dogs 2

同じくUbiでオープンワールドゲー、ということでまあこれも普段なら食指が伸びないタイプのゲームではあるんだが、Ubiの新規IPや新コンセプトは2作目で完成をみるというジンクスもあるし、1作目にはまったく興味が湧かなかったけどこれはなんかね、プレイヤーキャラとその仲間たちのテッキーでギークかつ胡散臭くて陽気でアナーキーな感じのキャラ造形に感じ入るところがあったので。そういうの好き……というかね、ゲームするなら仲間たちのキャラクターはそういう「反社会的なところもあるかもしれないけど気のいい奴ら」であってほしい、という思いがあるんだよね俺の好みとして。現実だとなかなかそういう「ダチ」感のある人っていないわけじゃないですか……もし仮にそういう人が現実の生活でまわりにいたとしても、もう自分もいい年齢の単なる小市民なので、反社会的な傾向のある人とはやっぱり距離を置こうとするわけじゃないですか……でも本当は、そういう「ダチ」「ツレ」ってのに憧れがあるわけですよやっぱり……最近『トリプルX:再起動』って映画を見て、その欲求がより強まったので、その流れで今ちょっと遊んでみたいです。

ウォッチドッグス2 【CEROレーティング「Z」】 - PS4

ウォッチドッグス2 【CEROレーティング「Z」】 - PS4

 

 

あとは、次のCoDとかの大作シューターではそろそろメキシコ麻薬戦争を題材にしたやつが来るだろう、社会的問題として話題だというよりも映画やドラマ、小説などの題材になることがここのところグッと増えているから、そろそろゲームもそれに乗っかったのが来るだろう……と思ったらまさかのゴーストリコンシリーズでそれをやることになったという『ゴーストリコン ワイルドランズ』*1は当然買うつもりです。ああこれもUbiゲーだ。なんか『犬の力』『ザ・カルテル』のドン・ウィンズロウもストーリー監修で参加しているらしい。それからもちろん『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』も、Wii Uの最期を看取るという意味でもそのうちやるだろう。ああこれもオープンワールドものか。俺はあまり得意じゃないんだが……。あと、個人的にはまったく注目していなかったものの、『NieR:Automata』が急に気になりだしている。というのも、このゲームには通常のアクションRPGのパート以外にミニゲーム的な弾幕シューティングパートが挿し挟まっているそうなのだが、そのシューティングパートがかつてのマイルストーン社のシューティングゲームのような、純-中学生的「ポエム」「サブカル」感に溢れていてすごい、というようなことを、このあいだmakulaさんにお会いしたときに聞いたからだ。そう言われては見たくなるではないか。というわけで、これはけっこう後回しになるかもしれないけど、遊んでみるつもりです。

*1:舞台はメキシコではなくボリビアだけど